fc2ブログ
カデュエット

DVD、ブルーレイの最安値価格とは? - 最新映画DVD、ブルーレイ購入レンタル最安値情報

DVD、ブルーレイの最安値価格とは?

■ 本サイトでのDVD、ブルーレイの最安値価格

 本サイトでいう「DVD、ブルーレイの最安値価格」の考え方について説明しておきます。
 
 DVD、ブルーレイの価格の基本は、もちろん本体価格です。DVD等は、書籍のように定価に縛られないので(→参照)、その価格を販売業者が自由に設定できます。
 DVD等の販売サイトをみていると、メーカーの希望小売価格(参考価格)から20%~30%を値引きした価格が本体価格として掲示されています。

 しかし、DVD等を購入する際に必要な費用は、本体価格だけではありません。通信販売につきものの送料、それから金融機関を利用して支払う場合には振込み手数料、商品と引き換えに購入代金を支払うときには代引き手数料が必要です。
 DVD等を購入すればポイントがついてくる販売サイトも増えてきました。

 そこで、DVD等を購入する際、最安値価格を比較するためには、これら本体価格に付随する費用をどこまで考慮するか、得られたポイントをどこまで考慮するかが問題になってきます。

 結論を先にいえば、私は本体価格と送料の合計額で比較するのがもっとも適正、公平だと考えます。

 金融機関への振込み費用は、たとえばクレジットカードで支払ったり、ネット銀行を利用すれば無料ですみます。代引き手数料も同様です。
 楽天市場やヤフーショッピングなど大手サイトはポイント制を取り入れていて、DVD等を購入すれば何ポイントかが購入者に与えられ、購入者は次回の利用時にそのポイントを利用してDVD等を安く購入することもできます。
 それなら、このポイントを最安値価格を比較するときに考慮すべきだとの考えもありえますが、それは最安値価格を比較するには、ちょっと不確実な要因だと思います。

 で、残るのが送料です。近くに販売サイトの出店やコンビ二があって、そこで購入したDVD等を受け取ることができるなら送料はかかりませんが、そうでなければ、通信販売においては、常に送料の問題がつきまとってきます。
 最近は、購入代金の額にかかわらず送料無料としたり、○○○円以上の購入で無料としたりする販売サイトが増えてきましたが、通販には送料が不可欠なのです。

 以上のことから、本サイトでは、DVD等の最安値価格は、本体価格と送料の合計額で判定していこうと考えています。

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

映画 ブログランキングへ

コメント
非公開コメント


いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

映画 ブログランキングへ

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 最新映画DVD、ブルーレイ購入レンタル最安値情報 All Rights Reserved.