fc2ブログ
カデュエット

「ハル」DVD、ブルーレイ購入レンタル最安値情報 - 最新映画DVD、ブルーレイ購入レンタル最安値情報

「ハル」DVD、ブルーレイ購入レンタル最安値情報

ハル」のDVDが、25.12.18に発売されます。このページでは、この映画のDVD、ブルーレイを最安値でレンタル、購入する方法を考えます。

■ 「ハル」ってどんな映画?


◇ 「ハル」 予告編

◇ 概要

 近未来の京都を舞台に人間とロボットの純粋な愛をアニメーションで描くラブ・ストーリー。
 最愛の人を亡くしたヒロインと、彼女が再び笑顔になれるようにと願うヒト型ロボットが、心を通わせていく様子を紡いでいく。
 人気漫画家・咲坂伊緒が考案したキャラクターを基に、Production I.Gやマッドハウスの作品にアニメーターとして参加してきた牧原亮太郎が初監督を務める。
 また、Production I.Gから独立したWIT STUDIOがアニメーションを手掛ける。才能あるクリエイターたちのコラボレーションに期待。

  (製作年:2013、製作国:日本、日本公開:2013.6、上映時間:1時間)

◇ ストーリー

 最愛の人、ハルを飛行機事故で失ったくるみ。
 ケンカしたままハルが帰らぬ人となり、くるみは生きる力をなくしていた。
 ヒト型ロボットのQ01(キューイチ)は、彼女のためにハルにそっくりのロボハルとなり、くるみと一緒に住むことにする。
 ロボハルが頼りにできるのは、かつて、くるみが願い事を書いたルービックキューブだった。

    (概要、ストーリーとも「ヤフー映画」から引用)

◇ 声の出演

細谷佳正(ハル)、日笠陽子(くるみ)、宮野真守(リュウ)、辻親八(荒波)、大木民夫(時夫)
 ほか
  
◇ シネマビュー 

・ いい評価 「みゆきち沢」さんのシネマビュー 5点満点中5点

 本当のところは、『ネタばれなしで見て欲しい』という予備知識すらなしで、まっさらな状態で見て欲しい作品です。
 でも、それではレビューが書けないので、以下、具体的なネタには極力触れていませんが
ネタばれありチェックということでご勘弁を。
 まだ作品を見てない、という方は、この先は絶対に読まないでください。
 とは言っても、万が一、脚本のネタを先に知ってしまったとしても、それでこの映画の面白さがなくなるか、というとそんなことは絶対にありません。
 2度3度と鑑賞することによって、1度目では味わえなかったような類の、幅広くて奥深い感動が味わえると思います。
 
 高性能人型アンドロイドと人間の心の交流を描く、という大雑把な括りでいうと、「イヴの時間」や「こわれかけのオルゴール」といった作品が既に存在するわけですが、この「ハル」が上記2作品と違うのは、ハルが男でくるみが女である、というところ。

 ・・・・・・あれ?ちょっと違うな。上記2作品は、人間側が男でアンドロイド側が女ですが、この「ハル」は人間側が女でアンドロイド側が男で・・・・・・ うおー、何てレビューが書きづらい(笑)

 人気少女漫画家がキャラクター原案ということで、少女漫画チックというと言葉が違いますが、どちらかというと女性向けなのかも知れません。とは言えもちろん、男が見ても感動できます。少なくとも僕は感動しました。

 映画は序盤、わりと淡々と進んでいきます。「こういう風に静かに心の交流を描く作品もいいな」なんて思いながら、すっかり油断して観ていたので、宮野くんが再登場する辺りからの怒涛の展開には、正直言って軽く度肝を抜かれました。
 もちろん、それは僕がすっかり油断してしまっていたからで、鋭い人ならネタは途中で割れちゃうかもしれません。
 でもだからといって、この映画が面白くなくなる訳じゃないのは、観た方ならおわかり頂けますよね?
 序盤から映画のあちこちで感じられる細かな、ほんの些細な違和感。違和感の詳細については割愛しますが、あれもそうだったのか、これもそうだったのか、と。
 ・・・・・・ダメだ、具体的な記述なしで、この作品の物語についてレビューすることは、とてもじゃないけど僕にはできません。
 まだ他の方のレビューが少ないようなのでわかりませんが、ひょっとしたら「思った通りのシナリオじゃなかった」という点を不満に思うような方もいるかもしれません。
 クセがあることは確かなので、万人に受けるというよりもひょっとしたら、好き嫌いがはっきり分かれるかもしれません。

 キャストについて書くことにします。
 主人公二人は素晴らしい。特に日笠さんについては、彼女が今まで演じてこられた役柄とはまた違った新しい一面を見た思いです。
 後は、レビュータイトルにも書いた宮野真守。出番の数自体はさほど多くは無いものの、脇役ながらその存在感は圧倒的。
 上映終了後の劇場内に於いて「まもが全部持ってった」「宮野に泣かされた」というような言葉がたくさん聞こえてきたのは、決して単なる宮野人気に拠るものだけではないと思います。

 映像に関しては、聞いたことのないアニメーション制作スタジオでも、これだけのクオリティのアニメーションが作れるんだと、改めて日本のアニメ界の裾野の広さというか、懐の深さを思い知った次第です。と思ってネットで調べてみたら、どうやらI.G.のスタッフが独立して作ったスタジオらしいです。なるほど。

 後は大島ミチルによる感動的な劇伴と、日笠さんが歌う主題歌も特筆しておきます。音楽の力は偉大です。

 
・ イマイチの評価 「lightofmyeyes424」さんのシネマビュー(5点満点中1点)

 咲坂先生キャラ原案/予告が良かった/中編だから1200円。この3点の理由で観に行きました。
 物語の冒頭10分が、ラストまで楽しめるかが決まる境目だと思っています。この作品は正直のめり込めませんでした。
 ★登場人物の関係性などの説明が不十分。
 ★近未来でロボットが普及している描写が解りにくい。殆どのロボットが人間と変わりない姿だとしたら、何故キュウだけ旧型なのか。
 その少数派なロボットを近未来の日常に溶け込んでいる象徴とされても…。
 ★ハルとリュウの過去描写の説得力がない。(スラム街のような描写だけど子供2人しかいないし、リュウがハルに対して抱いている感情が何故そこまでのものなのかが全く描かれていない。)
 ★リュウが「この子(くるみ)売ろうぜ」とけしかけるが、冒頭やお祭りで見せた京都の世界観とあまりにかけ離れている。
 表の京都だけでなく、裏の京都ももう少し見せて貰えていたなら、と。
 ★どんでん返しが来る前に、何となく予測出来てしまう。(ここで冒頭からずっと誰にも共感出来ず入り込めなかった理由が解決した。)
 要素を詰め込みすぎて中途半端。削ぎ落としてもっとハルとくるみに重点を置くべきでは…と個人的な感想です。


◇ このサイトの管理人から一言

 「ヤフー映画」では、34人のシネマビューがあって、5点満点中平均3.68点(25.12.17日現在)
 ツイート「COCO」で「良い」と評価した人は、43人中34人(79%)、泣ける指数63%。(25.12.17日現在)
 「みんなのシネマビュー」では、1人のビューアーしかいませんが、10点満点中7点(25.12.17日現在)となっています。
 シネマレビューサイト「MovieWalker」では、15人のビューワーの平均が、☆4つ(最高☆5つ)(25.12.17日現在)です。
 なかなかの好評価ですね。私はアニメはほとんど観ないので、評価は差し控えておきましょう。

haru.jpg


■ 「ハル」のDVD、ブルーレイを賢く借りるには


 「わざわざ高いお金を出して買ってまで見たいとは思わないなあ。どうせ1回みたら2回見るなんてことは、その作品がよほど気にいらない限りないのだから」と考える人も多いことだろうと思います。そういう人のためにはDVDレンタルがお手軽でいいですね。
 「ネットで予約」「自宅にお届け」「ポストに返却」のあのシステムです。
 DVDレンタルを行なっているインターネットショップは5社あります。
 レンタル店舗の概要を比較してみましょう。


レンタル店舗比較表

店舗名
総タイトル数お試し期間年会費特徴など
DMM.com約1030002週間なしタイトルが豊富。多様なレンタルプランあり。
ぽすれん約750002週間なしタイトル豊富(一般タイトル業界№1)、クレジットカードがなくても利用可能
TSUTAYADISCAS約931001ヶ月なし多様なレンタルプランがあり、オプションも可能。
楽天レンタル約37900なしなし枚数を多く借りたい人におススメ。
YAHOOレンタル約469001ヶ月(制限あり)なしぽすれんと似ているがアダルトなし。
 

◇ 「ハル」の単品レンタル

 映画のDVD、ブルーレイのレンタルは、基本的には発売と同時に始まりますが、各レンタルショップで事前にレンタル予約しておくこともできます。
 以下に各レンタルショップの単品レンタル比較をしてみました。
 「ハル」は、現時点では最新作ですから、レンタル料金は新作料金となります。
 これで見ると、TSUTAYADISCUSが最安値ですね。

単品レンタル比較表 

店舗名
料金期間支払い方法(※)延滞料1枚だけ単品レンタルしたときの料金
DMM.com180~780円(作品によって異なる)8泊9日クレ、DMMギフト券210円/日780円
ぽすれん100円~(作品によって異なる)、送料(1~7枚300円、8~16枚500円)9泊10日クレ、コン、郵便、Edy、自分銀行157円/
680円
TSUTAYADISCAS230円(旧作新作とも)、送料(1~4枚290円、5~7枚390円、8~10枚590円、11~16枚790円)30泊31日クレ、ドコモ、au53円/日520円
楽天レンタル280円(新作)、170円(準新作)、50円(旧作)、送料(1~2枚300円、3~5枚500円、6~9枚600円、10~20枚10000円)10泊11日クレ80円/日580円
YAHOOレンタル380円(シングルマークのある作品のみ、新作・準新作不可)、送料込み9泊10日クレ、銀行157円/日 -
 ※ クレ→クレジット、コン→コンビニ、郵便→郵便振替、銀行→銀行口座落し、ドコモ→ドコモ携帯決済、au→anかんたん決済

☆ 「ハル」をTSUTAYADISCUSで借りよう
   ↓  ↓  ↓  ↓


★ 他のレンタルショップで借りるならコチラをクリック→ 賢く借りようぜ!


◇ 月額レンタル

 単品レンタルだと、やはりどうしても割高になります。
 各店舗とも多様な月額レンタル制度を設けていますので、この際、入会して、思い切り映画を楽しむというのもいいですね。
 ここでは、各店舗のベーシックプランを掲げておきます。
 DVDレンタルの詳細を知りたいと思うならこのサイトへ(→
「宅配DVDレンタル達人」

ベーシックプラン比較表
レンタル店舗名プラン名月額料金月レンタル枚数1枚あたりの値段同時レンタル可能枚数無料お試し
DMM.com
ベーシック8シングルパック1890(※) 8 2562(1便)入会後1ヶ月
ぽすれんスタンダード8 1953 8 2442(1便)入会後30日間
TSUTAYADISCAS定額レンタル 1958無制限 -2(1便)入会後30日間
楽天レンタルベストプラン 2400 8 3002(1便) -
YAHOOレンタル月額レンタル 1680 6 2802(1便)入会後1ヶ月(2ヶ月利用者のみ)
   ※ 2015.2.2までキャンペーン中(料金:1280円)

☆ 「DMM.com」がキャンペーン中。月額1280円です。「DMM.com」はタイトル数も豊富。無料お試し期間もあります。さあ、入会してみましょう。
   ↓  ↓  ↓  ↓



 ★ 他のレンタルショップに入会するならコチラをクリック→ 賢く借りようぜ!



■ 「ハル」のブルーレイ、DVDを賢く買うには
(注:以下の記載は、25.12.17現在の情報に基づいています)

 DVD、ブルーレイ(H25.12.18発売)をいかに安く買うか考えてみましょう。
 まずは、DVD、ブルーレイを販売しているネットショッピングサイトには、どんなところがあるかをご覧ください(→コチラ)。
 これらのショッピングサイトが提示している価格を比較検討すると、大体の価格の傾向がみえてきます。 
 アマゾンを中心にして、そこに楽天市場とヤフーショッピングに出店している数店が激しく最安値を争っているのです。
 ここで注意しておきたいのは、本体価格だけでなく送料です(本サイトに掲載する最安値価格の考え方コチラ)。

 そこで、送料を含めて、DVD最安値を争っているショッピングサイト上位5店舗を上げてみました。


☆ 送料も含めて検討すると、DMM.comが最安値ですね。その後にアマゾン、ハピネットオンラインと続いています。
 なお、ハピネットオンラインはヤフー店の価格で、ハピネットオンライン本店と楽天店では価格が異なるので、注意が必要です。 


店舗名(※①)本体価格(※②)送料合計ポイント
DMM.com
 2175
無料2175 ー
アマゾン
 2323
無料2323 23
ハピネットオンライン(ヤフー) 2352
無料2352
 22
HMVローソンホットステーション(ヤフー) 2411無料2411 22
LAWSONほっとステーション(楽天) 2438
無料
2438 23
      本体価格(参考価格):2940 

※① 店舗名の末尾に記載しているカッコ書きは、その店舗が出店しているインターネットショップをあらわしています。たとえば、「楽天」は楽天市場、「ヤフー」はヤフーショッピング。
 参考に、楽天市場とヤフーショッピングで購入した場合のポイントも掲載していますが、最安値価格の考慮材料には使っていません。 


※② 価格は、消費税込みでDVD(通常版)の価格を掲載しています。
 
※③ 同じ店舗が楽天市場とヤフーショッピングに同じDVD等を出店している場合において、楽天市場とヤフーショッピングでの料金が違う場合があります。要注意ですね。この場合は、低い方の価格を掲示しています。


★「ハル」のDVDを、DMM.comで最安値で買おう。
      ↓  ↓  ↓  ↓



★ 「ハル」のDVDをアマゾンで買うなら。
  ↓ ↓ ↓ ↓

『ハル』DVD通常版『ハル』DVD通常版

ポニーキャニオン 2013-12-18
売り上げランキング : 1512

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

『ハル』DVD 初回限定豪華版『ハル』DVD 初回限定豪華版

ポニーキャニオン 2013-12-18
売り上げランキング : 534

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

『ハル』Blu-ray 初回限定豪華版『ハル』Blu-ray 初回限定豪華版

ポニーキャニオン 2013-12-18
売り上げランキング : 422

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 なお、アマゾンの「プライム会員」になるとこんな特典がありますよ→「アマゾンプライム会員」

 ★ 「ハル」のDVD、ブルーレイを、楽天市場、ヤフーショッピング内店舗で買うなら、コチラをクリック→賢く買おうぜ!



■ 映画の「動画配信」ってどうよ? 


 最近、動画配信が注目を集めています。これまではパソコンでしか視聴できなかった映画(動画配信)が、インターネットと連動したテレビ(パナソニック「VIERA]、ソニー「ブラビア」、LGスマートTVシリーズなど)であれば、テレビでも視聴できるようになってきたからです。
 
 ビデオレンタルだと、パソコンを通じてレンタルの申し込みをし、期限を気にしながら視聴したうえで、ポストに返却しなければなりません。動画配信ならそんな手間はいりませんし、貸し出し中で待たされるということもありません。

 問題は、配信タイトル数がどのくらいあるかということですが、これもずいぶん増えてきているようです。
 もし、配信タイトル数がビデオレンタル店同様に増えれば、定額の月額料金を支払えば、映画がテレビで見放題ということになります。そういう時代は、もう目と鼻の先にきているのです。

 また、DMM.comやTSUTAYADISCASは、単品での動画配信を行っています。これまた、ビデオのレンタルよりもかなり安い料金で映画を視聴できます。

 動画配信サービスを行っている会社はさまざまですが(
→動画配信サービス会社一覧サイト)、ここでは代表的な2社と、単品での動画配信をおこなっているDMM.comとTSUTAYADISCASを参考までに掲げておきます。

動画配信2社
配信会社名月額配信数無料視聴期間対応機種
Hulu980映画1000本以上見放題2週間パソコン・アイパッド・アイホン・スマートフォン・テレビ・ブルーレイプレイヤー。テレビはパナソニック「VIERA」、ソニー「グラビア」、LGSmartTVシリーズ」
U-NEXT199075060本16日間テレビ・パソコン・スマートフォン・タブレットなどあらゆるデバイス。テレビはソニー「グラビア」、シャープ「アクオス」、日立「Wooo」、パナソニック「VIERA」

動画配信レンタル比較
配信会社名1本の料金制度内容など
TSUTAYADISCAS新作200円~、旧作100円~月額980円で20本まで視聴できるシステムあり。
DMM.com1本60円~(作品によって異なる)80000タイトル以上。

 ★ 映画の動画配信のことならコチラをクリック→ 時代は動画配信だぜ!


このページでは、26.1月に発売されるDVDの最安値情報を掲載しています。1月に発売されるDVD一覧→コチラ



いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

映画 ブログランキングへ

コメント
非公開コメント


いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

映画 ブログランキングへ

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 最新映画DVD、ブルーレイ購入レンタル最安値情報 All Rights Reserved.