fc2ブログ
カデュエット

「終戦のエンペラー」DVD、ブルーレイ購入レンタル最安値情報 - 最新映画DVD、ブルーレイ購入レンタル最安値情報

「終戦のエンペラー」DVD、ブルーレイ購入レンタル最安値情報

終戦のエンペラー」DVDが、25.12.20に発売されます。このページでは、この映画のDVD、ブルーレイを最安値でレンタル、購入する方法を考えます。

終戦のエンペラー」ってどんな映画?


◇ 「終戦のエンペラー」 予告編

◇ 概要

 岡本嗣郎のノンフィクション「陛下をお救いなさいまし 河井道とボナー・フェラーズ」が原作の歴史サスペンス。
 進駐軍を率いて、終戦直後の日本に降り立ったマッカーサー元帥から、太平洋戦争の責任者追究を命じられた男が、衝撃の事実にたどり着く姿を息詰まるタッチで追う。
 監督に『ハンニバル・ライジング』のピーター・ウェーバー、出演に『メン・イン・ブラック』シリーズのトミー・リー・ジョーンズ、日本を代表する俳優西田敏行ら、国内外の実力派が結集。
 終戦をめぐる謎の数々に肉迫した物語に加え、日米の名優たちが見せる妙演も見ものだ。

  (製作年:2012、製作国:日本・アメリカ、日本公開:2017.7、上映時間:1時間47分)

◇ ストーリー

 1945年8月30日、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の司令官としてダグラス・マッカーサー元帥(トミー・リー・ジョーンズ)が日本に上陸。
 彼は日本文化に精通している部下ボナー・フェラーズ(マシュー・フォックス)に、太平洋戦争の真の責任者を探し出すという極秘任務を下す。
 わずか10日間という期限の中、懸命な調査で日本国民ですら知らなかった太平洋戦争にまつわる事実を暴き出していくボナー。
 ついに最大ともいうべき国家機密に近づくが、彼と敵対するGHQのグループや日本人たちの一団が立ちはだかる。

    (概要、ストーリーとも「ヤフー映画」から引用)

◇ キャスト

マシュー・フォックス、トミー・リー・ジョーンズ、初音映莉子、西田敏行、羽田昌義、火野正平、
中村雅俊、夏八木勲、桃井かおり、伊武雅刀、片岡孝太郎、コリン・モイ、
    ほか
  
◇ シネマビュー 

・ いい評価 「nakachan77333」さんのシネマビュー 5点満点中5点

  団塊の世代のものです。この映画を観て、非常に良かったと思っています。
 映画の最後に、昭和天皇がマッカーサーの公邸を訪問して、マッカーサーが『一緒に日本を復興していきましょう。』と言ったのを聞いた時に、ああそういうことだったのか、と思ったものです。
 この映画を観る少し前に、8月9日放映の田原総一朗の『朝まで生テレビ』を観ましたが、テーマは、”日本の戦争ー何を伝え、学ぶべきか”でした。
 私自身は、中学、高校の授業で近代はほとんど教えてもらってはいないですし、自分で本を読むまで知りませんでした。 他の参加者も同じように教えてもらってはいませんでした。
 この映画では、第二次世界大戦の終戦時の天皇とマッカーサーの関わり方がよくわかりました。それも細かいやり取りまで具体的にわかりました。
 玉音放送直前で、皇居に軍の一部が放送用のテープを奪い、天皇を殺そうとした事実まであったのかということなど、非常に良い歴史資料だと思います。
 テレビでは、外務省の元情報局長が『日本は、膨大な戦争資料は残っているが、その整理もしていないし、公表する気もないように思う。そういう意味では、総括が終わっていない。』と発言していました。
 テレビも映画も非常に参考になりました。

 
・ イマイチの評価 「Boba Fett」さんのシネマビュー(5点満点中1点)

 アメリカ映画だから、と決めつけはしないものの、東京裁判全肯定・マッカーサー礼賛だろうと思って観たが予想に違わず。
 自身に与えられた役割、というか「身分」をそもそも顧みない尊大すぎるマッカーサーを演じたトミー・リー・ジョーンズは、ある意味確信的なハマり役だが、内容的には恰も自身の(ほぼ)一存で昭和天皇の「戦争責任」を云々出来る(出来た)ような設定が史実に反しすぎていて違和感多大。
 昭和天皇が「自らが全ての責任を負う」とご発言されるシーンもマッカーサーは着席したまま、昭和天皇が赦しを請うように立たれているが、ご発言は事実としても極めて不敬・不愉快な演出で、制作サイドの日本社会・日本人への無理解が顕現。
 マッカーサー本人が、後に認める東京裁判の在り様そのものの誤りには全く言及せず、昭和天皇を「戦犯」から免責してあげたとでも言いたげな(と言うかほぼ言ってるが)つくりは映画ゆえの脚色というより「マッカーサー英雄譚」のフィクションレベル。
 日本でよく公開できたもの、と思うが、日本人原作で日本人が撮った「少年H」もあの有様であるのを考えると、この映画がそこそこ支持されるのもわかる気はする。


◇ このサイトの管理人から一言

 「ヤフー映画」では430人のシネマビューがあって、5点満点中平均3.72点。ツイート「COCO」で「良い」と評価した人は1686人中1436人(85%)。泣ける指数57%となっています。かなりの好評価といえます。
 レビューを読んでいると、見る人の歴史観によってかなり評価がわかれているようです。

syuusennnoダウンロード


■ 「終戦のエンペラー」のDVD、ブルーレイを賢く借りるには


 「わざわざ高いお金を出して買ってまで見たいとは思わないなあ。どうせ1回みたら2回見るなんてことは、その作品がよほど気にいらない限りないのだから」と考える人も多いことだろうと思います。そういう人のためにはDVDレンタルがお手軽でいいですね。
 「ネットで予約」「自宅にお届け」「ポストに返却」のあのシステムです。
 DVDレンタルを行なっているインターネットショップは5社あります。
 レンタル店舗の概要を比較してみましょう。


レンタル店舗比較表

店舗名
総タイトル数お試し期間年会費特徴など
DMM.com約1030002週間なしタイトルが豊富。多様なレンタルプランあり。
ぽすれん約750002週間なしタイトル豊富(一般タイトル業界№1)、クレジットカードがなくても利用可能
TSUTAYADISCAS約931001ヶ月なし多様なレンタルプランがあり、オプションも可能。
楽天レンタル約37900なしなし枚数を多く借りたい人におススメ。
YAHOOレンタル約469001ヶ月(制限あり)なしぽすれんと似ているがアダルトなし。
 

◇ 「終戦のエンペラー」の単品レンタル

 映画のDVD、ブルーレイのレンタルは、基本的には発売と同時に始まりますが、各レンタルショップで事前にレンタル予約しておくこともできます。
 以下に各レンタルショップの単品レンタル比較をしてみました。
 「終戦のエンペラー」は、現時点では最新作ですから、レンタル料金は新作料金となります。
 これで見ると、TSUTAYADISCUSが最安値ですね。

単品レンタル比較表 

店舗名
料金期間支払い方法(※)延滞料1枚だけ単品レンタルしたときの料金
DMM.com180~780円(作品によって異なる)8泊9日クレ、DMMギフト券210円/日780円
ぽすれん100円~(作品によって異なる)、送料(1~7枚300円、8~16枚500円)9泊10日クレ、コン、郵便、Edy、自分銀行157円/
680円
TSUTAYADISCAS230円(旧作新作とも)、送料(1~4枚290円、5~7枚390円、8~10枚590円、11~16枚790円)30泊31日クレ、ドコモ、au53円/日520円
楽天レンタル280円(新作)、170円(準新作)、50円(旧作)、送料(1~2枚300円、3~5枚500円、6~9枚600円、10~20枚10000円)10泊11日クレ80円/日580円
YAHOOレンタル380円(シングルマークのある作品のみ、新作・準新作不可)、送料込み9泊10日クレ、銀行157円/日 -
 ※ クレ→クレジット、コン→コンビニ、郵便→郵便振替、銀行→銀行口座落し、ドコモ→ドコモ携帯決済、au→anかんたん決済

☆ 「終戦のエンペラー」をTSUTAYADISCUSで借りよう
   ↓  ↓  ↓  ↓


★ 他のレンタルショップで借りるならコチラをクリック→ 賢く借りようぜ!


◇ 月額レンタル

 単品レンタルだと、やはりどうしても割高になります。
 各店舗とも多様な月額レンタル制度を設けていますので、この際、入会して、思い切り映画を楽しむというのもいいですね。
 ここでは、各店舗のベーシックプランを掲げておきます。
 DVDレンタルの詳細を知りたいと思うならこのサイトへ(→
「宅配DVDレンタル達人」

ベーシックプラン比較表
レンタル店舗名プラン名月額料金月レンタル枚数1枚あたりの値段同時レンタル可能枚数無料お試し
DMM.com
ベーシック8シングルパック1890(※) 8 2562(1便)入会後1ヶ月
ぽすれんスタンダード8 1953 8 2442(1便)入会後30日間
TSUTAYADISCAS定額レンタル 1958無制限 -2(1便)入会後30日間
楽天レンタルベストプラン 2400 8 3002(1便) -
YAHOOレンタル月額レンタル 1680 6 2802(1便)入会後1ヶ月(2ヶ月利用者のみ)
   ※ 2015.2.2までキャンペーン中(料金:1280円)

☆ 「DMM.com」がキャンペーン中。月額1280円です。「DMM.com」はタイトル数も豊富。無料お試し期間もあります。さあ、入会してみましょう。
   ↓  ↓  ↓  ↓



 ★ 他のレンタルショップに入会するならコチラをクリック→ 賢く借りようぜ!



■ 「終戦のエンペラー」のブルーレイ、DVDを賢く買うには
(注:以下の記載は、25.12.11現在の情報に基づいています)

 DVD、ブルーレイ(H25.12.20発売予定)をいかに安く買うか考えてみましょう。
 まずは、DVD、ブルーレイを販売しているネットショッピングサイトには、どんなところがあるかをご覧ください(→コチラ)。
 これらのショッピングサイトが提示している価格を比較検討すると、大体の価格の傾向がみえてきます。 
 アマゾンを中心にして、そこに楽天市場とヤフーショッピングに出店している数店が激しく最安値を争っているのです。
 ここで注意しておきたいのは、本体価格だけでなく送料です(本サイトに掲載する最安値価格の考え方コチラ)。

 そこで、送料を含めて、DVD最安値を争っているショッピングサイトを、5店舗上げてみました。


☆ 送料も含めて検討すると、DMM.comとセブンネットショッピングが最安値で並んでいます。ハピネットオンライン、アマゾン、楽天ブックスの順です。
 5位までには顔をだしていませんが、Felista玉光堂(ヤフー)(送料込み3465円、ポイント396点)、ヨドバシカメラ(送料込み2940円、ポイント294点)なんかも頑張ってますね。 


店舗名(※①)本体価格(※②)送料合計ポイント
DMM.com
 2564
無料2564 ー
セブンネットショッピング(ヤフー)
 2564
無料2564 24
ハピネットオンライン(ヤフー) 2668
無料2668
 25
アマゾン 2703無料2703 34
楽天ブックス(楽天) 2703
無料
2703 25
      本体価格(参考価格):3465 

※① 店舗名の末尾に記載しているカッコ書きは、その店舗が出店しているインターネットショップをあらわしています。たとえば、「楽天」は楽天市場、「ヤフー」はヤフーショッピング。
 参考に、楽天市場とヤフーショッピングで購入した場合のポイントも掲載していますが、最安値価格の考慮材料には使っていません。 


※② 価格は、消費税込みでDVD(通常版)の価格を掲載しています。
 
※③ 同じ店舗が楽天市場とヤフーショッピングに同じDVD等を出店している場合において、楽天市場とヤフーショッピングでの料金が違う場合があります。要注意ですね。この場合は、低い方の価格を掲示しています。


DMM.comで「終戦のエンペラー」のDVDを買うなら
      ↓  ↓  ↓  ↓



★ 「終戦のエンペラー」のDVDをアマゾンで買うなら。
  ↓ ↓ ↓ ↓

終戦のエンペラー [DVD]終戦のエンペラー [DVD]

松竹 2013-12-21
売り上げランキング : 1134

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

終戦のエンペラー [Blu-ray]終戦のエンペラー [Blu-ray]

松竹 2013-12-21
売り上げランキング : 5957

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 なお、このDVDの購入にはアマゾンポイントはつきませんが、プライム会員になるとこんな特典がありますよ→「アマゾンプライム会員」

 ★ 「終戦のエンペラー」のDVD、ブルーレイを、楽天市場、ヤフーショッピング内店舗で買うなら、コチラをクリック→賢く買おうぜ!



■ 映画の「動画配信」ってどうよ? 


 最近、動画配信が注目を集めています。これまではパソコンでしか視聴できなかった映画(動画配信)が、インターネットと連動したテレビ(パナソニック「VIERA]、ソニー「ブラビア」、LGスマートTVシリーズなど)であれば、テレビでも視聴できるようになってきたからです。
 
 ビデオレンタルだと、パソコンを通じてレンタルの申し込みをし、期限を気にしながら視聴したうえで、ポストに返却しなければなりません。動画配信ならそんな手間はいりませんし、貸し出し中で待たされるということもありません。

 問題は、配信タイトル数がどのくらいあるかということですが、これもずいぶん増えてきているようです。
 もし、配信タイトル数がビデオレンタル店同様に増えれば、定額の月額料金を支払えば、映画がテレビで見放題ということになります。そういう時代は、もう目と鼻の先にきているのです。

 また、DMM.comやTSUTAYADISCASは、単品での動画配信を行っています。これまた、ビデオのレンタルよりもかなり安い料金で映画を視聴できます。

 動画配信サービスを行っている会社はさまざまですが(
→動画配信サービス会社一覧サイト)、ここでは代表的な2社と、単品での動画配信をおこなっているDMM.comとTSUTAYADISCASを参考までに掲げておきます。

動画配信2社
配信会社名月額配信数無料視聴期間対応機種
Hulu980映画1000本以上見放題2週間パソコン・アイパッド・アイホン・スマートフォン・テレビ・ブルーレイプレイヤー。テレビはパナソニック「VIERA」、ソニー「グラビア」、LGSmartTVシリーズ」
U-NEXT199075060本16日間テレビ・パソコン・スマートフォン・タブレットなどあらゆるデバイス。テレビはソニー「グラビア」、シャープ「アクオス」、日立「Wooo」、パナソニック「VIERA」

動画配信レンタル比較
配信会社名1本の料金制度内容など
TSUTAYADISCAS新作200円~、旧作100円~月額980円で20本まで視聴できるシステムあり。
DMM.com1本60円~(作品によって異なる)80000タイトル以上。

 ★ 映画の動画配信のことならコチラをクリック→ 時代は動画配信だぜ!


(このページでは、25.12月に発売されるDVDの最安値情報を掲載しています。)
12月に発売されるDVD一覧コチラ



いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

映画 ブログランキングへ

コメント
非公開コメント


いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

映画 ブログランキングへ

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 最新映画DVD、ブルーレイ購入レンタル最安値情報 All Rights Reserved.