「ダークスカイズ」DVD、ブルーレイ購入レンタル最安値情報
(このページでは、25.12月に発売されるDVDの最安値情報を掲載しています。12月に発売されるDVD一覧→コチラ)
■ 「ダークスカイズ」 予告編
◇ 概要
『パラノーマル・アクティビティ』シリーズを手掛けたプロデューサー、ジェイソン・ブラムが製作に名を連ねたホラー。
突如として人知を超えた怪異現象に悩まされるようになった一家が、恐怖にさらされながらもその原因を突き止めようとする姿を息詰まるタッチで映す。
メガホンを取るのは、『レギオン』『プリースト』のスコット・スチュワート。
『M:i:III』のケリー・ラッセル、『J・エドガー』のジョシュ・ハミルトンら、実力派俳優が出演。連続するショック描写はもちろん、困難に挑む家族の絆を追ったドラマ部分も見応えあり。
(製作年:2013、製作国:アメリカ、日本公開:2013.7.6、上映時間:1時間36分)
◇ ストーリー
夫のダニエル(ジョシュ・ハミルトン)が失業中であるものの、その妻レイシー(ケリー・ラッセル)の稼ぎで、長男ジェシー(ダコタ・ゴヨ)と次男のサム(ケイダン・ロケット)を懸命に育てているバレット一家。
そんなある日、レイシーは奇妙な耳鳴りに襲われ、家の中に何かが潜んでいるのを感じ取る。
それを機に家族が怪異現象にさらされるようになり、精神的にも追い詰められていく。
一向に消えようとしない不気味な気配の正体を突き止めようと、ダニエルは6台の監視カメラで家の中の様子を録画することに。
(概要、ストーリーとも「ヤフー映画」から引用)
◇ 「映画生活25年」さんのシネマビュー
『「インシディアス」の・・・』と製作陣だけ宣伝されてほとんど目立っていないが、監督は「レギオン」「プリースト」に続き、これが3作目のスコット・スチュワート。
前2作とも日本では全く話題にならなかったが、その演出手腕を高く評価し、ともにレビューで絶賛した。そんな新鋭監督の、私にとっては待望の新作である。
本作は前2作と違い、動きの少ない静かな作品。しかしまたも唸らされた。過去2作のレビューでも述べたが、近い将来大きな資本の大作で活躍し、いずれはその名で客を呼べる監督になるだろう。
ある一家を突然襲う不可解な現象。キッチンが荒らされたり、写真が消えたり。警察は子供のイタズラだと軽く見るが、現象はエスカレート。大量の鳥が家に激突死したり、父親や母親の身にも不可解な現象が襲う。
心霊モノ?超能力モノ?となかなか的を絞らせないが、冒頭のアーサー・C・クラークの言葉がヒントとなる。結末までは述べないが、この点については述べるので知りたくない方は以下は読まずに鑑賞すべし。
不可解な現象を検索した母親はあるサイトにたどり着く。鳥の大量死、不可思議な幾何学模様、子供が描いた絵、それらの現象が共通し、そしてその結末も共通している。それは子供の失踪。
本作はテーマはエイリアン、宇宙人の姿としてよく噂される、あの「グレイ」による誘拐にまつわる話である。
サイトの主の話を聞いて、自分の家族に起こっていることを理解する両親だが、他の誰にも信じてもらえるはずはない。子供たちの体についたアザなどから虐待も疑われ、孤立感を深めていく。
孤立感だけでなく疑念も持たせる。失業中の父親、苛立つ母親、彼らの言い争いに不安を感じ、また兄から聞くホラー話を信じる幼い弟。そして兄は思春期真っ盛りだが、その交遊関係を父親から批判される。そんな家族の事情も絡めると、別の筋書きも浮かんでしまう。
もしや? と思わせながら畳みかけるクライマックスも見事。そしてその後のエピローグも秀逸。
兄弟が使っていたあるアイテムを効果的に使い、泣き出したくなる余韻を与えてくれる。
「プリースト」では、疾走感のある映像の見せ方が巧みだったが、今回は一転、不気味な静けさに支配される。また「レギオン」と同様に、観る者の心理を側面から巧みにつつき、そして追い詰める。
見せ方に奇をてらうことも、無意味なグロや過剰演出もない。しかし基本に忠実であり、そして見せるべきところは非常に効果的に見せる。
勢いだけで観る者を怖がらせる手法には頼らず、非常にさり気なく、ややもすれば見逃してしまうような見せ方もしている。長男が初めてのキスに浮かれて帰るシーンでは、音楽に一瞬場違い感を覚えるが、その直後のシーンを効果的にする。
後方にグレイの影が見えるのだ。私の見間違えか勘違いかもしれないが、これ見よがしにドーンと見せたりしないので余計に不気味さを感じる。またこの場違いなメロディーを効果的に使うのは「レギオン」でもうまかった。
過去にも「フォーガットン」が取り上げたこのテーマに斬新さはなく、「プリースト」と同様に古典的でありきたりなテーマとも言える。しかし観る者を追い詰める脚本が秀逸。
序盤に的を絞らせない展開は、失敗すると無残な作品になるが、本作は観る者の集中力と興味を持続させる、つまり引き込むのがうまい。
決して濃くはないが、自分の持ち主をしっかり保ち、作品の世界観を見事に表現する。これだけの手腕を持つ監督は稀である。
このスコット・スチュワート、マシュー・ヴォーン(「キックアス」「Xメン」)、ダンカン・ジョーンズ(「ミッション:8ミニッツ」)とともに、将来を大いに期待できる監督である。
ホラー映画だと思い鑑賞した方は「何じゃこりゃ?」となる作品かもしれないが、演出の冴えが魅力の作品。先物買い希望の方には是非オススメしたい逸品である。
■ 「ダークスカイズ」のブルーレイ、DVDを賢く買うには
(注:以下の記載は、25.11.28 現在の情報に基づいています)
DVD、ブルーレイ(H25.12.4発売予定)をいかに安く買うか考えてみましょう。
まずは、DVD、ブルーレイを販売しているネットショッピングサイトには、どんなところがあるかをご覧ください(→コチラ)。
これらのショッピングサイトが提示している価格を比較検討すると、大体の価格の傾向がみえてきます。
アマゾンを中心にして、そこに楽天市場とヤフーショッピングに出店している数店が激しく最安値を争っているのです。
ここで注意しておきたいのは、本体価格だけでなく送料です(本サイトに掲載する最安値価格の考え方→コチラ)。
そこで、送料を含めて、DVD最安値を争っているショッピングサイトを、5店舗上げてみました。
☆ 送料も含めて比較検討すると、アマゾンとセブンネットショッピングが最安値で並んでいますが、楽天ブックスも負けてはいません。たったの40円差でぴったり追走。
なお、5位には、ポイント2倍のHMVローソンホットステーションをあげましたが、同額で、LAWSONほっとステーション、ハピネットオンラインが並んでいます。
■ 「ダークスカイズ」のブルーレイ、DVDを賢く借りるには
「わざわざ高いお金を出して買ってまで見たいとは思わないなあ。どうせ1回みたら2回見るなんてことは、その作品がよほど気にいらない限りないのだから」と考える人も多いことだろうと思います。そういう人のためにはDVDレンタルがお手軽でいいですね。
「ネットで予約」「自宅にお届け」「ポストに返却」のあのシステムです。
DVDレンタルを行なっているインターネットショップは5社あります。
レンタル店舗の概要を比較してみましょう。
各店舗とも多様な月額レンタル制度を設けていますので、この際、入会して、思い切り映画を楽しむというのもいいですね。
ここでは、各店舗のベーシックプランを掲げておきます。
DVDレンタルの詳細を知りたいと思うならこのサイトへ(→「宅配DVDレンタル達人」)
※ 2015.2.2までキャンペーン中(料金:1280円)
◇ DVDのレンタル(単品レンタル)
次に単品レンタルについてみていきましょう。
どの店舗も単品でレンタルできる制度を設けています。その内容は次のとおりです。
この映画は、現時点では新作としてのレンタルとなります。そこで、表の末尾に各レンタル店の新作単品レンタル料金を掲載しておきます。
※ クレ→クレジット、コン→コンビニ、郵便→郵便振替、銀行→銀行口座落し、ドコモ→ドコモ携帯決済、au→anかんたん決済
■ 映画の「動画配信」ってどうよ?
最近、動画配信が注目を集めています。これまではパソコンでしか視聴できなかった映画(動画配信)が、インターネットと連動したテレビ(パナソニック「VIERA]、ソニー「ブラビア」、LGスマートTVシリーズなど)であれば、テレビでも視聴できるようになってきたからです。
ビデオレンタルだと、パソコンを通じてレンタルの申し込みをし、期限を気にしながら視聴したうえで、ポストに返却しなければなりません。動画配信ならそんな手間はいりませんし、貸し出し中で待たされるということもありません。
問題は、配信タイトル数がどのくらいあるかということですが、これもずいぶん増えてきているようです。
もし、配信タイトル数がビデオレンタル店同様に増えれば、定額の月額料金を支払えば、映画がテレビで見放題ということになります。そういう時代は、もう目と鼻の先にきているのです。
また、DMM.comやTSUTAYADISCASは、単品での動画配信を行っています。これまた、ビデオのレンタルよりもかなり安い料金で映画を視聴できます。
動画配信サービスを行っている会社はさまざまですが(→動画配信サービス会社一覧サイト)、ここでは代表的な2社と、単品での動画配信をおこなっているDMM.comとTSUTAYADISCASを参考までに掲げておきます。
■ 「ダークスカイズ」 予告編
『パラノーマル・アクティビティ』シリーズを手掛けたプロデューサー、ジェイソン・ブラムが製作に名を連ねたホラー。
突如として人知を超えた怪異現象に悩まされるようになった一家が、恐怖にさらされながらもその原因を突き止めようとする姿を息詰まるタッチで映す。
メガホンを取るのは、『レギオン』『プリースト』のスコット・スチュワート。
『M:i:III』のケリー・ラッセル、『J・エドガー』のジョシュ・ハミルトンら、実力派俳優が出演。連続するショック描写はもちろん、困難に挑む家族の絆を追ったドラマ部分も見応えあり。
(製作年:2013、製作国:アメリカ、日本公開:2013.7.6、上映時間:1時間36分)
◇ ストーリー
夫のダニエル(ジョシュ・ハミルトン)が失業中であるものの、その妻レイシー(ケリー・ラッセル)の稼ぎで、長男ジェシー(ダコタ・ゴヨ)と次男のサム(ケイダン・ロケット)を懸命に育てているバレット一家。
そんなある日、レイシーは奇妙な耳鳴りに襲われ、家の中に何かが潜んでいるのを感じ取る。
それを機に家族が怪異現象にさらされるようになり、精神的にも追い詰められていく。
一向に消えようとしない不気味な気配の正体を突き止めようと、ダニエルは6台の監視カメラで家の中の様子を録画することに。
(概要、ストーリーとも「ヤフー映画」から引用)
◇ 「映画生活25年」さんのシネマビュー
『「インシディアス」の・・・』と製作陣だけ宣伝されてほとんど目立っていないが、監督は「レギオン」「プリースト」に続き、これが3作目のスコット・スチュワート。
前2作とも日本では全く話題にならなかったが、その演出手腕を高く評価し、ともにレビューで絶賛した。そんな新鋭監督の、私にとっては待望の新作である。
本作は前2作と違い、動きの少ない静かな作品。しかしまたも唸らされた。過去2作のレビューでも述べたが、近い将来大きな資本の大作で活躍し、いずれはその名で客を呼べる監督になるだろう。
ある一家を突然襲う不可解な現象。キッチンが荒らされたり、写真が消えたり。警察は子供のイタズラだと軽く見るが、現象はエスカレート。大量の鳥が家に激突死したり、父親や母親の身にも不可解な現象が襲う。
心霊モノ?超能力モノ?となかなか的を絞らせないが、冒頭のアーサー・C・クラークの言葉がヒントとなる。結末までは述べないが、この点については述べるので知りたくない方は以下は読まずに鑑賞すべし。
不可解な現象を検索した母親はあるサイトにたどり着く。鳥の大量死、不可思議な幾何学模様、子供が描いた絵、それらの現象が共通し、そしてその結末も共通している。それは子供の失踪。
本作はテーマはエイリアン、宇宙人の姿としてよく噂される、あの「グレイ」による誘拐にまつわる話である。
サイトの主の話を聞いて、自分の家族に起こっていることを理解する両親だが、他の誰にも信じてもらえるはずはない。子供たちの体についたアザなどから虐待も疑われ、孤立感を深めていく。
孤立感だけでなく疑念も持たせる。失業中の父親、苛立つ母親、彼らの言い争いに不安を感じ、また兄から聞くホラー話を信じる幼い弟。そして兄は思春期真っ盛りだが、その交遊関係を父親から批判される。そんな家族の事情も絡めると、別の筋書きも浮かんでしまう。
もしや? と思わせながら畳みかけるクライマックスも見事。そしてその後のエピローグも秀逸。
兄弟が使っていたあるアイテムを効果的に使い、泣き出したくなる余韻を与えてくれる。
「プリースト」では、疾走感のある映像の見せ方が巧みだったが、今回は一転、不気味な静けさに支配される。また「レギオン」と同様に、観る者の心理を側面から巧みにつつき、そして追い詰める。
見せ方に奇をてらうことも、無意味なグロや過剰演出もない。しかし基本に忠実であり、そして見せるべきところは非常に効果的に見せる。
勢いだけで観る者を怖がらせる手法には頼らず、非常にさり気なく、ややもすれば見逃してしまうような見せ方もしている。長男が初めてのキスに浮かれて帰るシーンでは、音楽に一瞬場違い感を覚えるが、その直後のシーンを効果的にする。
後方にグレイの影が見えるのだ。私の見間違えか勘違いかもしれないが、これ見よがしにドーンと見せたりしないので余計に不気味さを感じる。またこの場違いなメロディーを効果的に使うのは「レギオン」でもうまかった。
過去にも「フォーガットン」が取り上げたこのテーマに斬新さはなく、「プリースト」と同様に古典的でありきたりなテーマとも言える。しかし観る者を追い詰める脚本が秀逸。
序盤に的を絞らせない展開は、失敗すると無残な作品になるが、本作は観る者の集中力と興味を持続させる、つまり引き込むのがうまい。
決して濃くはないが、自分の持ち主をしっかり保ち、作品の世界観を見事に表現する。これだけの手腕を持つ監督は稀である。
このスコット・スチュワート、マシュー・ヴォーン(「キックアス」「Xメン」)、ダンカン・ジョーンズ(「ミッション:8ミニッツ」)とともに、将来を大いに期待できる監督である。
ホラー映画だと思い鑑賞した方は「何じゃこりゃ?」となる作品かもしれないが、演出の冴えが魅力の作品。先物買い希望の方には是非オススメしたい逸品である。
■ 「ダークスカイズ」のブルーレイ、DVDを賢く買うには
(注:以下の記載は、25.11.28 現在の情報に基づいています)
DVD、ブルーレイ(H25.12.4発売予定)をいかに安く買うか考えてみましょう。
まずは、DVD、ブルーレイを販売しているネットショッピングサイトには、どんなところがあるかをご覧ください(→コチラ)。
これらのショッピングサイトが提示している価格を比較検討すると、大体の価格の傾向がみえてきます。
アマゾンを中心にして、そこに楽天市場とヤフーショッピングに出店している数店が激しく最安値を争っているのです。
ここで注意しておきたいのは、本体価格だけでなく送料です(本サイトに掲載する最安値価格の考え方→コチラ)。
そこで、送料を含めて、DVD最安値を争っているショッピングサイトを、5店舗上げてみました。
☆ 送料も含めて比較検討すると、アマゾンとセブンネットショッピングが最安値で並んでいますが、楽天ブックスも負けてはいません。たったの40円差でぴったり追走。
なお、5位には、ポイント2倍のHMVローソンホットステーションをあげましたが、同額で、LAWSONほっとステーション、ハピネットオンラインが並んでいます。
本体価格(参考価格):3980円
店舗名(※①) 本体価格(※②) 送料 合計 ポイント アマゾン 2944 無料 2944 ー セブンネットショッピング(ヤフー) 2944 無料 2944 28 楽天ブックス(楽天) 2984 無料 2984 28 Joshin Web CDDVD館(楽天・ヤフー) 3382 無料 3382 32 HMVローソンホットステーション(ヤフー) 2985 無料 2985 56
※① 店舗名の末尾に記載しているカッコ書きは、その店舗が出店しているインターネットショップをあらわしています。たとえば、「楽天」は楽天市場、「ヤフー」はヤフーショッピング。
参考に、楽天市場とヤフーショッピングで購入した場合のポイントも掲載していますが、最安値価格の考慮材料には使っていません。
※② 価格は、消費税込みでDVD&ブルーレイ(初回限定版)の価格を掲載しています。
※③ 同じ店舗が楽天市場とヤフーショッピングに同じDVD等を出店している場合において、楽天市場とヤフーショッピングでの料金が違う場合があります。要注意ですね。この場合は、低い方の価格を掲示しています。
■ 「ダークスカイズ」のブルーレイ、DVDを賢く借りるには
「わざわざ高いお金を出して買ってまで見たいとは思わないなあ。どうせ1回みたら2回見るなんてことは、その作品がよほど気にいらない限りないのだから」と考える人も多いことだろうと思います。そういう人のためにはDVDレンタルがお手軽でいいですね。
「ネットで予約」「自宅にお届け」「ポストに返却」のあのシステムです。
DVDレンタルを行なっているインターネットショップは5社あります。
レンタル店舗の概要を比較してみましょう。
店舗名 | 総タイトル数 | お試し期間 | 年会費 | 特徴など | |
DMM.com | 約103000 | 2週間 | なし | タイトルが豊富。多様なレンタルプランあり。 | |
ぽすれん | 約75000 | 2週間 | なし | タイトル豊富(一般タイトル業界№1)、クレジットカードがなくても利用可能 | |
TSUTAYADISCAS | 約93100 | 1ヶ月 | なし | 多様なレンタルプランがあり、オプションも可能。 | |
楽天レンタル | 約37900 | なし | なし | 枚数を多く借りたい人におススメ。 | |
YAHOOレンタル | 約46900 | 1ヶ月(制限あり) | なし | ぽすれんと似ているがアダルトなし。 |
各店舗とも多様な月額レンタル制度を設けていますので、この際、入会して、思い切り映画を楽しむというのもいいですね。
ここでは、各店舗のベーシックプランを掲げておきます。
DVDレンタルの詳細を知りたいと思うならこのサイトへ(→「宅配DVDレンタル達人」)
レンタル店舗名 | プラン名 | 月額料金 | 月レンタル枚数 | 1枚あたりの値段 | 同時レンタル可能枚数 | 無料お試し |
DMM.com | ベーシック8シングルパック | 1890(※) | 8 | 256 | 2(1便) | 入会後1ヶ月 |
ぽすれん | スタンダード8 | 1953 | 8 | 244 | 2(1便) | 入会後30日間 |
TSUTAYADISCAS | 定額レンタル | 1958 | 無制限 | - | 2(1便) | 入会後30日間 |
楽天レンタル | ベストプラン | 2400 | 8 | 300 | 2(1便) | - |
YAHOOレンタル | 月額レンタル | 1680 | 6 | 280 | 2(1便) | 入会後1ヶ月(2ヶ月利用者のみ) |
◇ DVDのレンタル(単品レンタル)
次に単品レンタルについてみていきましょう。
どの店舗も単品でレンタルできる制度を設けています。その内容は次のとおりです。
この映画は、現時点では新作としてのレンタルとなります。そこで、表の末尾に各レンタル店の新作単品レンタル料金を掲載しておきます。
店舗名 | 料金 | 期間 | 支払い方法(※) | 延滞料 | 1枚だけ単品レンタルしたときの料金 |
DMM.com | 180~780円(作品によって異なる) | 8泊9日 | クレ、DMMギフト券 | 210円/日 | 780円 |
ぽすれん | 100円~(作品によって異なる)、送料(1~7枚300円、8~16枚500円) | 9泊10日 | クレ、コン、郵便、Edy、自分銀行 | 157円/ 日 | 680円 |
TSUTAYADISCAS | 230円(旧作新作とも)、送料(1~4枚290円、5~7枚390円、8~10枚590円、11~16枚790円) | 30泊31日 | クレ、ドコモ、au | 53円/日 | 520円 |
楽天レンタル | 280円(新作)、170円(準新作)、50円(旧作)、送料(1~2枚300円、3~5枚500円、6~9枚600円、10~20枚10000円) | 10泊11日 | クレ | 80円/日 | 580円 |
YAHOOレンタル | 380円(シングルマークのある作品のみ、新作・準新作不可)、送料込み | 9泊10日 | クレ、銀行 | 157円/日 | - |
■ 映画の「動画配信」ってどうよ?
最近、動画配信が注目を集めています。これまではパソコンでしか視聴できなかった映画(動画配信)が、インターネットと連動したテレビ(パナソニック「VIERA]、ソニー「ブラビア」、LGスマートTVシリーズなど)であれば、テレビでも視聴できるようになってきたからです。
ビデオレンタルだと、パソコンを通じてレンタルの申し込みをし、期限を気にしながら視聴したうえで、ポストに返却しなければなりません。動画配信ならそんな手間はいりませんし、貸し出し中で待たされるということもありません。
問題は、配信タイトル数がどのくらいあるかということですが、これもずいぶん増えてきているようです。
もし、配信タイトル数がビデオレンタル店同様に増えれば、定額の月額料金を支払えば、映画がテレビで見放題ということになります。そういう時代は、もう目と鼻の先にきているのです。
また、DMM.comやTSUTAYADISCASは、単品での動画配信を行っています。これまた、ビデオのレンタルよりもかなり安い料金で映画を視聴できます。
動画配信サービスを行っている会社はさまざまですが(→動画配信サービス会社一覧サイト)、ここでは代表的な2社と、単品での動画配信をおこなっているDMM.comとTSUTAYADISCASを参考までに掲げておきます。
配信会社名 | 月額 | 配信数 | 無料視聴期間 | 対応機種 | |
Hulu | 980 | 映画1000本以上見放題 | 2週間 | パソコン・アイパッド・アイホン・スマートフォン・テレビ・ブルーレイプレイヤー。テレビはパナソニック「VIERA」、ソニー「グラビア」、LGSmartTVシリーズ」 | |
U-NEXT | 1990 | 75060本 | 16日間 | テレビ・パソコン・スマートフォン・タブレットなどあらゆるデバイス。テレビはソニー「グラビア」、シャープ「アクオス」、日立「Wooo」、パナソニック「VIERA」 |
配信会社名 | 1本の料金 | 制度内容など |
TSUTAYADISCAS | 新作200円~、旧作100円~ | 月額980円で20本まで視聴できるシステムあり。 |
DMM.com | 1本60円~(作品によって異なる) | 80000タイトル以上。 |
★ 映画の動画配信のことならコチラをクリック→ 時代は動画配信だぜ!
いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村
映画 ブログランキングへ
タグキーワード